沓村憲樹


経歴
1996年3月
北海道札幌北高等学校 卒業
2001年3月
慶應義塾大学理工学部化学科 卒業 (西山 繁 教授)
2003年3月
慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 修士課程修了 (西山 繁 教授)
2006年3月
慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士課程修了 (西山 繁 教授)
博士(理学)取得(慶應義塾大学)
2006年4月~2007年3月
2007年4月~2009年3月
2009年4月~2013年3月
2013年4月~2019年6月
2019年7月~2022年3月
2022年4月~現在
慶應義塾大学法学部 化学教室 助手
ペンシルバニア大学化学科 博士研究員(Amos B. Smith, III教授)
東京理科大学理学部第一部化学科 助教(齊藤 隆夫 教授)
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 准教授(長瀬 博 教授)
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 教授/Co-PI(長瀬 博 特命教授)
筑波大学数理物質系化学域 教授/PI
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 教授/PI(兼任)
その他
2003年4月~2006年3月
慶應義塾大学大学院理工学研究科
21世紀COEプログラム 化学・材料科学分野 特別研究員
2006年10月~2007年3月
2014年4月~2019年3月
2020年4月~現在
慶應義塾大学理工学部化学科 理工学部共同研究員
東京理科大学理学部第二部化学科 非常勤講師
東京理科大学理学部第二部化学科 非常勤 講師
受賞歴
2005年 21世紀COE東工大慶應大合同若手フォーラムポスター賞
2007年 上原記念生命科学財団 平成19年度海外留学助成リサーチフェローシップ
2010年 日本化学会関東支部大会優秀ポスター賞
2012年 第25回有機合成化学協会研究企画賞(セントラル硝子研究企画賞)
2013年 第2回新化学技術研究奨励賞
2014年 第34回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム優秀演題賞
2015年 平成27年度日本薬学会メディシナルケミストリーシンポジウム優秀賞(共同受賞)
2017年 Highly Read Article of 2015 (Journal of Medicinal Chemistry)


所属学会
日本化学会、有機合成化学協会、アメリカ化学会、有機電気化学研究会、
日本薬学会、日本薬学会医薬化学部会、鎮痛薬・オピオイドペプチド研究会
学会活動 他
2011年ー2012年 日本化学会第92春季年会 プログラム編成委員
2013年ー 有機電気化学研究会 幹事
2015年ー2020年 文部科学省科学研究費補助金新学術領域 宇宙に生きる 若手の会幹事
2016年ー2017年 日本化学会第97春季年会 プログラム編成委員
2017年ー 日本化学会関東支部 代表正会員
2017年ー2018年 日本化学会第98春季年会 プログラム編成委員
2019年ー 日本薬学会関東支部 幹事
2021年ー 日本有機合成化学協会 代議員
2022年ー 日本有機合成化学協会関東支部 幹事
2022年ー 独立行政法人日本学生支援機構 国費外国人留学生選考委員会専門部会委員
2022年ー 文部科学省 国費外国人留学生選考委員
2022年ー 日本化学会関東支部 代議員
2023年ー 日本化学会関東支部 常任幹事
2023年ー2024年 日本化学会関東支部各賞推薦委員会 副委員長
2024年ー2025年 日本化学会関東支部各賞推薦委員会 委員長
担当講義
化学概論(理工学群1年生)
化学2(理工学群1年生)
有機化学I(理工学群化学類2年生)
有機化学II(理工学群化学類2年生)
神経科学特論(人間総合科学研究科修士課程)
創薬化学概論(グローバル教育院博士前期課程)
製薬科学特論(理工情報生命学術院数理物質科学研究群)
有機化学3(東京理科大学理学部第二部化学科)
